ヤサカタクシー
ヤサカタクシーの入社祝い金・入社支度金(準備金)について
ヤサカタクシーの公式サイトを確認したところ「祝い金給付制度あり」という記載は見つかりましたが、その金額は公開されていませんでした。ちなみに求人サイトタクQから応募すると、タクQより8万円の祝い金が支給されるそうです。
そのほかには求人サイトのタクルートから応募すると、お祝い金9万円が支給されるようです。
ヤサカタクシーで働く人の口コミ評判
- 「給与水準は平均以上だと思います。さすがに繁忙期は難しいですが、それ以外は休みもとりやすいです」
- 「キャリアにかかわらず、自分の頑張り次第でいろいろな乗車業務にたずさわることができます」
- 「歩合が給料に反映されるので、自分の努力しだいで収入アップできるのが魅力です。福利厚生もしっかり整っています」
- 「自営業に失敗したのをきっかけにタクシー運転手をはじめました。数あるタクシー会社の中からヤサカタクシーを選んだ理由は、大手という安心感と給与の高さ。実際に、今までの私が働いた人生の中で一番多く給与をもらえてます。自営業に失敗した際はマンションを手放すことになり途方に暮れていましたが、今の職に就いて収入が増えてからは再びマイホームを購入できました」
- 「前に勤めていた会社は60歳で定年退職しなければならないルールがあったので、50代後半に差しかかっていた私は転職を決意しました。ヤサカタクシーにしたのは、タクシー業界ですでに活躍していた友人のすすめがあったから。タクシーの運転は未経験ですが、研修制度がしっかりしているので不安はありません。これから勉強して、将来的に観光タクシーや中型タクシーにステップアップできたらと考えています」
- 「ヤサカタクシーは勤務時間を選べたり、休みの日を調整できたりするので、プライベートのスケジュールを立てやすいです。仕事3割、遊び7割ぐらいで計画しながら、充実した生活ができています」
- 「以前は別のタクシー会社に勤めていました。転職のきっかけは、前職からお世話になっていた会社の先輩。先輩が先にヤサカタクシーへ転職して、ヤサカは働きやすい会社だと教えてくれたので私も転職を決意したんです。実際に転職してみて働きやすいと感じたところは人間関係。ヤサカの社員は社歴を問わず仲間として対等に接してくれるため、家族のような温かさがあり居心地が良いです」
ヤサカタクシーを利用した人の口コミ評判
- 「最短ルートで帰りたいという私の要望に応えてくれるので、飲み会の帰りに度々お世話になっています。以前酔って気分が悪くなったとき、すかさず私の変化に気づいて、声をかけてくれたり窓を開けてくれたりしたのも嬉しかったです。優しくて心の温かい運転手さんだなぁと感じました」
- 「友人と京都を旅行した際にヤサカタクシーを利用しました。乗車したときは『目的地につけばそれでいい』と思っていたのですが、運転手さんは観光案内をしながら目的地まで送り届けてくれたんです。お節介な感じではなく、行先に合わせて役に立つ情報を教えてくれたのでとても参考になりました。料金もそこまで高くなかったので、利用してみて良かったです」
- 「女友達と初めて京都を観光した際、ヤサカの熟練ドライバーさんにお世話になりました。南禅寺や平安神宮といった有名観光地を巡りつつ、隠れ家的なスポットまで連れて行ってくれました。移動中もドライバーさんがいろいろと解説してくれたので、京都観光を存分に楽しめました」
- 「観光の際に利用しました。ドライバーさんが京都の交通事情に詳しい方で、渋滞を避けながらスムーズに京都を案内してくれたのが嬉しかったです。バスと比べると割高ですが、時間に余裕を持ってゆっくりと観光できたので良しとします。乗車中もドライバーさんが京都の魅力を説明してくれたり、荷物の出し入れを手伝ってくれたりして助かりました」
- 「家族で京都を旅行した際に利用したタクシー会社です。ドライバーさんがフレンドリーな方だったので、京都の観光スポットを楽しく巡ることができました。お昼、料亭に行く道中ではおすすめの京料理を教えてもらったので参考にしました。とくに印象に残っているのは、ドライバーさんとお話ししていた両親が終始楽しそうだったこと。また機会があれば利用したいです」
- 「夫婦で京都の八坂神社へ初詣に行った際、京都駅まで戻るのにタクシーを利用しました。夫は普段乗り物酔いが酷いのですが、その日は運転手さんが丁寧に運転してくれたためか酔わなかったそうです。また、移動中には観光名所の説明を丁寧にしてくださいました。私は初詣のときくらいしか京都に行かないので、運転手さんのお話が新鮮でした。今度は観光目的で利用してみたいです」
ヤサカタクシーの求人情報
勤務地 |
京都市内各事業所 |
勤務時間 |
1車2人制、入社配属時7:00~15:00(実働7時間。1か月単位の変形労働時間制) ※夜勤シフトあり(17:00~翌1:00、または18:00~翌2:00) |
給与 |
月給172,200円(中型車2車3人制、月間営業収入が400,000円の場合) ※営業成績により、歩合給を増額支給。配属前教習期間は日給8,000円 |
資格 |
要普通自動車免許取得3年以上。未経験者、自動車の運転が好きな方、人と話をすることが好きな方、観光・旅行・京都が好きな方大歓迎 |
休日休暇 |
1車2人制の場合、入社配属時6勤1休、6勤2休の15日ローテーション(年間休日73日) |
待遇 |
有給休暇(初年度6か月目以降10日、最高20日)、出産・育児休暇、介護休暇、慶弔休暇あり |
福利厚生 |
社会保険完備、賞与・昇給有、制服貸与、各種報奨制度有、退職共済年金など |
転職におすすめの
京都のタクシー会社
ヤサカタクシーの特徴
戦後まもない1945年9月に会社が設立された、ヤサカタクシー。京都市交通圏でも最大の約1,300台の車両を有する、京都を代表するタクシー会社のひとつです。皇室関係者や諸外国の国賓・各国首脳をはじめ、数々の要人を輸送してきた実績と信頼は、日本でも有数のものといるでしょう。
ヤサカタクシーの特徴は、4半世紀にわたって培ってきたノウハウをもとに、乗務員が働きやすい環境が整っている点。たとえば、勤務体系は1車2人体制複勤務が原則で、出社時間や退社時間が選べるシステム。ライフスタイルに合わせてスケジュールを組めるので、プライベートの時間を充実させることができます。
未経験でもしっかりとキャリアアップできるサポート体制も整えられており、小型タクシードライバーや観光タクシードライバー、ハイヤードライバーなど、自分の適性に応じたキャリアに進むことが可能です。
手厚い新人研修が魅力
ヤサカタクシーググループは、京都でも老舗のタクシー会社。ヤサカタクシーの特徴はなんといっても研修内容が手厚いこと。長年培ってきた実績をもとに、タクシードライバーに必要なノウハウをみっちり伝授。経験豊富な人事専任指導員や指導班長による教習を受けることができるため、研修後は自信を持って京都の街を走らせることができます。またドライバー同士の仲も良く、働きやすさNO.1を目指した円滑な社風も魅力です。
ヤサカタクシーの営業エリア
京都市北区・上京区・左京区・中京区・東山区・下京区・南区・右京区・伏見区・山科区・西京区、向日市、長岡京市(配車可能地域)
ヤサカタクシーの会社情報
【所在地】京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町1
【設立】1945年(創業1917年)
【車両数】1,202台(総台数)
所在地 |
京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町1 |
設立 |
1945年(創業1917年) |
車両数 |
1,202台 |