勤務地 | 京都府京都市南区西九条北ノ内町41-3 |
---|---|
勤務時間 | 変形労働時間制(1か月単位) 就業時間1:7:00~16:00 就業時間2:17:00~2:00 |
給与 | 159,200円~159,200円 |
資格 | 普通自動車運転免許・普通自動車第二種免許必須 年齢制限21歳~61歳 |
休日休暇 | シフト制。週休二日。採用6か月経過後の年次有給休暇日数10日 |
待遇 | 二種免許取得制度あり(経費会社負担) |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金加入 |
新京和タクシーの求人では、入社祝い金・入社支度金についての情報は確認できませんでした。お祝い金の支給はありませんが、求人票を確認するとタクシーの運転手に必要となる二種免許取得制度があるようです。取得にかかる費用を会社で負担してくれるので、まだ二種免許を持っていない方には嬉しいポイントでしょう。
新京和タクシーは滋賀交通グループの系列で、京都市南区に本社を構えるタクシー会社です。滋賀交通グループは「交通安全・事故防止」をモットーに、地域の方やお客様への丁寧な接客・奉仕に努めています。また、社員の環境保全に対する意識向上のため、従業員教育にも力を入れています。社員を育てることを大切にしている会社で、1962年の創業以来60年近く、京都市内を中心に営業を続けています。会社の規模はそれほど大きくありませんが、その分アットホームで明るい雰囲気の職場です。
一種普通自動車免許取得3年以上の方であれば、誰でも乗務員に応募できる資格があります。タクシーの運転をするには二種免許が必要になりますが、その取得にかかる経費を会社が負担してくれるのが特徴。二種免許が無いからとタクシー運転手を諦めていた方でも、入社後に会社のサポートを受けながら取得できるので嬉しいですね。
労働時間は1か月単位の変形労働時間制。7:00~16:00の日勤と、17:00~2:00の夜勤に分かれています。京都市内中心部を走行するため、深夜帯でも乗客を見込めるでしょう。時間外・休日労働に関する協定である通称「36協定」を締結済みなので、過剰な労働や無理な働き方を強いられる心配もありません。入社6か月後には年次有給休暇が10日間付与。各種社会保険完備、月給制と充実した環境で、未経験の方にもおすすめの会社です。
ハローワークにて随時募集がかけられています。ハローワークでは直接訪問しなくてもインターネットと電話で求人申し込みができるようになりました。
すでにハローワークに登録がある方は直接電話を、未登録の方はインターネットで仮登録を行った後に電話で求人に申し込みができるようになっています。まずは話だけでも聞きたいとお考えの方やハローワークが遠方で行きにくいという方でも利用しやすいことでしょう。
現在は求人票が確認できませんでしたが、時々募集がかかるようなので、気になる方はハローワークの検索サイトをこまめにチェックしてみてください。
二種免許を所持していない方は、二種免許取得制度を利用できます。商業目的として人を乗せるために必要な二種免許は、タクシーの乗務員には必要不可欠なものです。二種免許の取得にかかる費用は20万円以上。その免許の取得にかかる費用を会社が負担してくれるので、自己負担なしでタクシーの乗務員を目指せます。免許取得にかかる手当てや補助制度があるかどうかは、未経験からタクシー運転手を目指すにあたって重要なポイントなので押さえておくようにしましょう。
入社には第一種普通自動車免許の取得から3年以上が経過していることが条件です。二種免許を所有しておらず乗務員になることを諦めていた人でも求人に申し込めます。ただし、普通自動車運転免許のみ所持している場合、AT限定は不可になります。MT車を運転できることが入社条件となるため、注意してください。
新京和タクシーの定年は60歳ですが、延長制度を利用することで75歳まで勤務が可能です。タクシーの運転手は年齢を問わず、経験や地理の知識が重要な職業です。新京和タクシーでは61歳までの方を積極的に採用しているので、年齢で応募を諦める必要もありません。
今後日本では、70歳定年制に法改正されると言われているため、75歳まで働ける職場は魅力的だと言えるでしょう。月給制で収入も安定しているため、働ける間は長く働きたいと思っている方にもおすすめです。
新京和タクシーは、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の各種社会保険を完備し、充実した職場環境を整えています。
バイク・自転車での通勤が可能ですが、車での通勤に関しては情報がありませんでした。通勤方法について詳しく知りたい方は問い合わせてみてください。
新京和タクシーでは女性の乗務員も募集中です。近年、タクシーの乗務員として活躍する女性が増えてきました。女性ならではのきめ細やかなサービスや丁寧な接客、女性のお客様に安心感を与えるといった点で人気があるようです。京都は女性に人気の観光地であることからも、タクシー業界においても女性の乗務員が重宝されています。
新京和タクシーは性別・学歴不問。特別な資格も必要ないため、未経験からのキャリアアップも充分可能です。乗務員として働きながら、知識や経験を習得でき、女性の方や未経験の方でも挑戦しやすい職場だと言えます。
京都府京都市内中心部
所在地 | 京都府京都市南区吉祥院蒔絵町23番地 |
---|---|
設立 | 1962年 |
車両数 | 不明 |
帝産タクシー
祝い金
15万円
働き方
2車3人制
▶休みがとりやすい
ヤサカタクシー
祝い金
10万円
働き方
1車2人制
▶稼ぎやすい
エムケイタクシー
祝い金
12万円
働き方
昼勤/夜勤
▶生活リズムに合わせやすい