阪急タクシー
阪急タクシーの入社祝い金・入社支度金(準備金)について
阪急タクシーは、入社・奨励金が10万円支給されます(条件あり)。支給条件の説明は、会社説明会や採用面接でのみ行っているそうです。ちなみに阪急タクシーは女性ドライバー応援企業に登録されているため、働くママを含めて女性ドライバーも多く活躍しています。
阪急タクシーで働く人の口コミ評判
- 「入社後の研修はあいさつや接客、関係する法令などの座学のほか、実車での教習もしっかりあります。フレンドリーな教官なので堅苦しくなく、リラックスして受講できました」
- 「あまり車を運転したことがなかったのですが、研修や先輩ドライバーの指導がしっかりしているので、運転が不慣れでも安心して働きはじめられます」
- 「社会保険や福利厚生も充実しているし、病気での休職などの対応もきちんとしているので、働きやすい環境だと思います」
- 「定年後も安定して長く働けるようにと思い、転職を決意しました。売上のあげかたのコツさえ掴めば、年齢や経験年数に関係なく良い売上をあげられます。もちろん、売上は給料にしっかりと反映されています。この環境が続くようなら、もっと働きたいです」
- 「独り立ちをしてすぐの段階は、安全面に対して気をはったり新しいルートを覚えたり、いろいろなことに気をつかいます。そのため、売り上げを伸ばすコツをつかむまでに少し時間がかかりました。数ヶ月は給料面でも辛いところもありましたが、最初の山を乗り切ってからは安定した売上をキープできています」
- 「社会保険がしっかりしている会社です。病気休職の対応もマニュアル化されています。契約宿の補助金をはじめ、福利厚生が充実しているところもポイントが高いです」
- 「福利厚生が行き届いていて、有給を取りやすい会社です。ナビ装備車両を使用しているので、ルートを覚えていなくても問題ありません。予約の際はGPS配車で道順の案内もあり楽です。駅乗場があり、わざわざ街中を流す必要がないのもいいですね」
- 「前職は単身赴任が多々あり、子どもや家族と過ごす時間がほとんどない生活でした。転職をして以来、勤務スケジュールが1日行っては1日休みなので、子どもの生活に積極的に関わることができるようになり、家族の結びつきが強くなったように思います」
- 「代休は月に1日から3日ほど取れていて、有給はほぼ100%消化できています。自分の生活リズムに合わせて休みが取りやすいのがいいですね。昼休憩・夜休憩も、自己責任で体調等に合わせて取れています」
- 「有給休暇は申請するとすぐに通ります。事務所に行き、申請用紙に必要事項を記載後、捺印・提出をするだけなので簡単です」
- 「自分が配属された営業所では新人対象の勉強会があり、「安全運転」「接客」「売上のあげかた」のコツ等を教えてもらいました。勉強会では、班長や自分と同じ新人の同僚と話もでき、業務厨二で困っていることを相談したり、アドバイスをもらうことができたりします」
- 「駅や専用乗り場があるので安定した仕事ができています。乗車されたお客様の中には『阪急にしか乗らない』とおっしゃる方も多いです。関連企業の協力もあり、持ちつ持たれつなお仕事ができていると思います」
阪急タクシーを利用した人の口コミ評判
- 「地元で良く利用しています。最近は4人で利用しました。助手席に座った友人は、運転手さんから地元ならではの情報を教えてもらったそうです。運転手さんは重たい荷物のトランクへの上げ下ろしもすべてやってくれて、快適に目的地まで送り届けてくれました」
- 「ドライバーさんは丁寧な受け答えで印象が良かったです。タクシーの乗り心地は快適で、座席も清潔に保たれており、旅の疲れが癒されました。また京都を旅行する際は、ここの会社にお願いして観光名所を見て回りたいです」
- 「仕事柄、深夜勤の時間帯によく乗車しています。同じルート・同じ時間なので、同じドライバーさんに当たることもあります。いつも気持ちのいい接客のおかげで、仕事の疲れがいくぶんマシになります」
- 「タクシーの件で問い合わせの電話をした際、対応してくれたスタッフさんは明るく丁寧な方で好印象でした。乗車するときも、こちらが座るまで急かさず待ってくれます。腰の調子が良くない時も焦らず乗車できるのは阪急さんのおかげです」
- 「このタクシー会社の一番いいところは、運転手の方がフレンドリーで親切なところではないでしょうか。乗車中も楽しい話をいろいろしてくれるので、コミュニケーションをとりやすい!信号待ちや渋滞があってもイライラせず、長時間乗っていてもストレスを感じることが少ないです」
- 「人生の中で、タクシーに乗ったことが数える程しかなかったので緊張していましたが、私の乗ったタクシーの運転手さんは、とても優しい方で安心しました」
阪急タクシーの求人情報
勤務地 |
京都府向日市(京都営業所) |
勤務時間 |
隔日勤務(1週間3勤1休)1勤務…拘束18時間[実働16時間(内残業2時間含)休憩2時間] 日勤勤務(1週間6勤務・日曜公休)1勤務…拘束9時間[実働8時間(内残業1時間含)/休憩1時間] |
給与 |
170,000円~350,000円以上可(基本給+諸手当+歩合給。営業成績・勤務実績による)
モデル年収/入社3年 40代 年収約390万円 ※内訳:平均月収(基本給145,000円+諸手当99,000円+歩合給55,000万円)+賞与年2回 324,000円 入社3年 50代 年収約510万円 ※内訳:平均月収(基本給151,000円+諸手当87,000円+歩合給141,000円)+賞与年2回 548,000円 |
資格 |
自動車第2種免許所持者、自動車第1種免許所持者(免許取得後3年以上。AT限定可) |
休日休暇 |
隔日勤務週3休、日勤勤務日曜公休 |
待遇 |
時間外・休出・深夜・年休・公勤・通勤補助等各手当、入社・精励祝金(100,000円)、賞与(年2回)、制服貸与、退職金制度あり、自家用車通勤可、雇用継続制度ありなど |
福利厚生 |
各種社会保険完備、各種グループ割引、社内共済会制度、年2回健康診断など |
転職におすすめの
京都のタクシー会社
阪急タクシーの特徴
阪急グループの一員である阪急タクシーは、阪急電鉄各線の沿線を中心に営業しているタクシー会社。向日市の京都営業所をはじめ、大阪・兵庫の京阪神エリアに9営業所を展開しています。
阪急タクシーの運転手の魅力は、なんといっても阪急グループのブランドやスケールメリットを生かせるという点でしょう。たとえば、タクシー運転手未経験で二種免許も取得していない場合は、系列の阪急ドライビングスクール服部緑地で取得することができます。もちろん、免許取得費用は阪急タクシーが負担し、教習中も給与が支給されるなど待遇も万全です。
また、営業は基本的に阪急の各駅のタクシー乗り場がメイン。そのため、効率よく利用客を乗せることできるのも、阪急タクシーの強みでしょう。
関西でも人気の大手電鉄会社の系列ですから、福利厚生も豊富。持株会制度やグループ割引もあるので、プライベートを充実させることもできます。
女性ドライバーが多数活躍中
国土交通省より「女性ドライバー応援企業」に認定されている阪急タクシーグループ。社内には女性専用のシャワールームやピカピカの更衣室が完備されており、女性でも安心して働くことができる環境が整えられています。また、女性教官も在籍しているため、入社後のサポートも万全。幅広い世代の女性ドライバーがたくさん活躍しています。
プライベートを確保できる
勤務シフトは隔日勤務や昼・夜勤務を選択することができ、ライフスタイルに合わせた働き方を選択することができます。休養をとるための時間もしっかりと考えられたシフトなので、プライベートも充実。オンオフとメリハリのついた生活が可能です。
阪急タクシーの営業エリア
京都市内、向日市、長岡京市(京都営業所)
阪急タクシーの会社情報
所在地 |
京都府向日市寺戸町飛龍11-4(京都営業所) |
設立 |
1951年 |
車両数 |
575台(9営業所合計台数) |